写真

MAR.12,2020

Contax S2, Carl Zeiss Planar T* 1.7/50, 記録用 100

MAR.11,2020

鉄筋コンクリートはその開発の初期段階においては教会から劇場まであらゆる種類の建物に使用されたが、その最も適切かつ必需的な用途は倉庫と工場だった。このふたつの類型は広大で遮るもののない内部空間を必要とするが、鉄筋コンクリート造は架構の内部空…

MAR.8,2020

PENTAX 67, SMC TAKUMAR 6×7 105mm / F2.4, FUJI PRO400H

MAR.6,2020_増田友也

コロナの影響で大学図書館が3月いっぱい休館、さらには国会図書館まで休館になってしまった。大学図書館には博論の参考資料が数十冊あって、もうほんと勘弁してくれよという感じ。2020年度の前期(7〜8月あたり)に審査・公聴会をしてもらおうと思うと4月半…

MAR.5,2020_電気が消える時

風が強い日だった。3日ぶりに学会図書館へいったのだけれど、まず行きの山の手線が途中で15分ほど止まり(木の枝が当たったとかで)、次いで帰りの京浜東北線も線路内に異物があったかなんかで、止まった。止まっただけではなくて、送電線の位置がうんたらこ…

MAR.2,2020

田町の建築学会図書館で朝から資料を漁る。コロナの影響で閉館している図書館も多いと聞いたので、開いていてよかった。でもこれから、大学の図書館も学会の図書館も一ヶ月ほど休館、みたいなことになれば、博論の執筆にいよいよ影響が出てくる。けっこうま…

FEB.29,2020_交信

午後の労働のあと、吉田志穂さんとduennさんの展示『交信』を見に、恵比寿のNADiff a/p/a/r/tへ。資生堂ギャラリーの展示を見逃してから吉田さんの展示はできるだけ行きたいと思っているのだけれど、今回は感銘を受けた。duennさんのつくる終わりも始まりも…

FEB.27,2020

Contax S2, Carl Zeiss Planar T* 1.7/50, 記録用 100

FEB.26,2020_豊田市美術館

豊田市美術館、これまで経験した谷口吉生の仕事のなかで一番よかった。谷口建築は毎回この病的ともいえるような目地のコントロールに目がくらくらするんだけど(視覚的にも、かかっている労力のすさまじさにも)、猪熊弦一郎現代美術館とか東山魁夷館をみた…

FEB.17,2020_赤いカーテン

Contax S2, Carl Zeiss Planar T* 1.7/50, 記録用 100

FEB.13,2020

最近の写真 Contax S2, Carl Zeiss Planar T* 1.7/50, 記録用 100 最近は67より35。だってフィルム一本で36枚も撮れるんだよ!すごい!!(自分でスキャンすれば現像代だけで済むしね!)。ちなみになぜ車ばかり撮っているのかは不明。

JAN.31,2020

最近の写真 Contax S2, Carl Zeiss Planar T* 1.7/50, 記録用 100

JAN.21,2020

論文書いててぜんぜんブログがアップできておりません、、ぐぬぬ、、。せめて写真だけでも。 - Contax S2, Carl Zeiss Planar T* 1.7/50, 記録用 100

JAN.10,2020

PENTAX 67, SMC TAKUMAR 6×7 105mm / F2.4, FUJI PRO400H

JAN.1,2020_明けました

新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくおねがいします。 2019年はアアルト展の会場構成をしたり、倉賀野のプロジェクトの設計を進めたり、SDレビューで展示をしたり、書評を書いたりしていました。あともう2本、10-11月頃に書いていた論考が今…

DEC.29,2019_プロフィール写真

ここ2週間くらいで7回ほど忘年会があった。どこか特定のところに所属せずふわふわいろんなところに顔を出しているから、ということもあるかもしれないけれど、毎日のように飲み会があった週だった。人間関係が狭い自分としてはめずらしい。初めて会う人、久…

DEC.28,2019

最近の写真 PENTAX 67, SMC TAKUMAR 6×7 105mm / F2.4, FUJI PRO400H

DEC.23,2019

PENTAX 67, SMC TAKUMAR 6×7 105mm / F2.4, FUJI PRO400H

DEC.10,2019_一号棟の再改修

同期の堀越一希が自主施工したリノベ物件(坪単価15万!!)を見に、千葉県富里市へ。見学会というか、飲み会も兼ねて……という感じで。成田駅から車で15分くらい?だったかな。詳細は堀越のHPで確認してみてください。 www.kazukihorikoshi.com 内装だけでは…

DEC.6,2019

PENTAX 67, SMC TAKUMAR 6×7 105mm / F2.4, FUJI PRO400H

DEC.5,2019_血

一昨日、日仏会館でペドロ・コスタの『血』(1989)をみてきた。『血』はDVDでみたことがあったので他の回を予約したかったんだけど、黒沢清監督との対談が予定されていた「溶岩の家」は開始5分で満席になったらしい。まあスクリーンで見れるのはいいかとポ…

DEC.1,2019_古代ギリシアのイメージ

久しぶりにアレントの『人間の条件』を読み直しているのだけど、素晴らしすぎて感動してしまった。これほど聡明な人がかつて地球上にいたのだということは、なんというか、救いに近いものがある。こういうテキストをするりと原著で読める語学力がほしい(ド…

NOV.29,2019_空間の触覚性

Twitterでちょろっと書いたのだけど、10/24の鈴木了二×中尾寛トークイベントで(一部の人間にとってはたまらない組み合わせだ)了二さんが写真の被写界深度のことについて興味深いことを話しておられたので、メモ。 TDC / crafTecセミナー@ ゲンバー特別回 …

NOV.27,2019_ありがとうカメラ

久しぶりにいい写真が撮れた気がする。いい写真というか、満足できるというか、他人の写真のように面白がれる写真というか、そういうものがごく稀に撮れるのだけど、大抵はいい写真を撮ろうと思ってシャッターを下ろしていないときに、そういう写真は撮れる…

NOV.25,2019_浄土寺浄土堂

関西でとった写真⑩ 待望の浄土寺浄土堂で今回の関西旅は終わり。小野市に向かう際に乗った神戸電鉄がめちゃくちゃよかった。ぼくが乗ったときは電気がついてなくて自然光だけで、それで木々のトンネルみたいなところを通るものだから、影が車内に、すごくき…

NOV.24,2019_淡路島

関西でとった写真⑨ 10月13日、板坂留五さんの「半麦ハット」を淡路島で見学した。ちなみに本当は12日に見学する予定だったのだけど超大型台風(台風19号)が本州を直撃した日だったので、この日はホテルで待機していた(『植物の生の哲学』をもってきてたの…

NOV.22,2019_コモンシティ星田

関西でとった写真⑧ このところバタバタしていて全然ブログを更新できていない。というか、振り返ってみると毎年11月〜12月くらいは更新が滞っていることがわかる。なんでだろう。バイオリズム? 関西で撮った写真もそろそろ終わりにしたいね。あと数回かな。…

NOV.6,2019_銀閣寺

関西でとった写真⑦ - PENTAX 67, SMC TAKUMAR 6×7 105mm/F2.4, FUJI PRO400H

NOV.4,2019_傘亭と時雨亭

関西でとった写真⑥ 高台寺の傘亭と時雨亭。伏見城のもともと別の敷地に建っていたふたつの茶室を、小堀遠州が高台寺のなかでもかなり斜面の上のほうにある敷地を選定し移築、ドッキングしたもの。下は傘亭で、地面との距離が近く、木々の中に埋もれるように…

NOV.2,2019_圓徳院

関西でとった写真⑤ せっかくの京都だし寺とか庭もみておこうということで、ごくごく普通の観光巡りみたいなこともした。建築をやっているくせに、三十三間堂をはじめてみた。少し前までは古建築にまったく興味がなかったのが(ゆえに行くべきところにほとん…