2020-01-01から1年間の記事一覧

JUNE.27,2020_パーカーを乗り越えて

前回からの続きを気合で書いてみるの回。 www.ohmura-takahiro.com マイルス・デイビスに限らず、アート・ブレイキーも、ソニー・ロリンズも、バップの複雑化運動とその限界には早々に気がついただろう。けれどマイルスが突出していたのは、それこそ「コード…

JUNE.20,2020_チャーリー・パーカーという謎

最近あらためてチャーリー・パーカーを聴いてるんだけど、やっぱりこの人の演奏変だ……ヤベえ……となっている(何をいまさら!って感じだけど)。きっかけはジャズの歴史の流れが自分の歴史観のベースになっている、みたいなことを友人に話したことだった。な…

JUNE.16,2020_西深井の左官

友人の堀越一希が設計・施工した飲食店がarchitecturephotoさんで記事になるということで、短い文章と写真を寄せた。 architecturephoto.net - 以下、掲載されたもの以外の写真。やっぱりインテリア撮ろうと思うと、広角のレンズがいるなあと実感した。 - あ…

JUNE.12,2020

もう柏に住んでいる理由がほぼないので、最近は時間があれば不動産のサイトばっかりみているのだけれど、なかなか決め手がなくて難しい。一階の角部屋で塀と建物の間にL字型のけっこう幅の広いスペースがある物件とか、高さ制限のセットバックで同じくL字型…

JUNE.6,2020_ひっくりかえす

ものすごく暑くなってきて、ほぼ半袖Tシャツ一枚で毎日過ごしている。せっかく窓を開けて気持ちのよい日が続いていたのに、エアコンつけないと真っ昼間はちょっときついような気候になってきた。もうすぐ梅雨だろうし、なんというか、快適にすごせる期間が短…

JUNE.3,2020_ おそらく鳥を撮った写真

鳥というのは他の動物との距離をとても正確に測る生き物で、ある距離まで近づいてしまうと必ず逃げてしまう。だから鳥を単焦点のレンズで撮ると変な距離感の謎の写真が数多く生まれる。現像から帰ってきた写真を眺めていると、何を撮ったのか自分でもぜんぜ…

MAY.30,2020_建築家をやめるとき

以下のような一節からはじまる文章がある。 翻訳することは、運搬することである。それは変化させることなく、何かを動かすことだ。これがこの語の本来の意味であり、発生するのは直動(trans-latory)運動である。この直動運動というアナロジーは、言語の翻…

MAY.26,2020

行事がことごとく中止になって、卒業アルバムの思い出写真コーナーのネタが全然足りないという話をラジオでやってて、ほんとにそうだよなと思った。でも例えば、学校が始まったら生徒ひとりひとりに写ルンですとかを渡して(校内でスマホ使えないだろうし)…

MAY.21,2020_Youtuber

非常勤をしている専門学校で、コロナで自宅から出ることのできない高校生向けにということで依頼されたレクチャー動画がYoutubeで見ることができるので、時間があればぜひ見ていただければ。小さなプロジェクトでこんなに長い時間しゃべることができるという…

MAY.13,2020

PENTAX 67, SMC TAKUMAR 6×7 105mm / F2.4, FUJI PRO400H

MAY.10,2020

PENTAX 67, SMC TAKUMAR 6×7 105mm / F2.4, FUJI PRO400H

MAY.6,2020_TES6

リリース直前まで発売日は秘匿されるであろうThe Elder Scrolls VI(スカイリムの続編)は、いろいろな情報を加味すると、少なくとも来年春までには出るのではと踏んでいる。そろそろ準備をはじめなければいけないのではないか。そわそわ。心の準備だけでは…

MAY.4,2020

とてもおもしろそうな共同のお誘いがあって、今日はどうしてもそのプロジェクトについてあれこれ考えていたのだけど、ウキウキしすぎて家でじっとしていることができず、外で散歩ばかりしていた日だった。先週までは気が向いたらジョギングをしていたのだけ…

MAY.1,2020_相席食堂について

千鳥の「相席食堂」という番組がすごく面白いのだけど、先日友人と話していて、この番組の本質は批評だと彼が指摘していて、とても納得した。この番組は毎回ゲストがロケをして、その映像に対して千鳥の二人が気になったところで映像を止めて、ときには同じ…

APR.26,2020

昨日、ベランダのプランターに紫陽花を植えた。青色の紫陽花。都わすれという白色と桃色のお花と、サザンクロスも植えた。窓の外に青色の美しい花が見えると、とても元気になる。自分と異なる生命が自分の近くに、生活の圏内にいるということが重要なのだろ…

APR.24,2020

そうそう、ちゃんと書いていなかった気がするのだけど、新しいパソコンが家に届いた。ブログの更新をゆるゆると再開しているのもそのためだったりする。買ったのはiMacの21.5インチのほう。小さいほうだけれど、27インチが自分の部屋には大きすぎるというこ…

APR.22,2020_グリーンカレー

おそらく多くの人にとってそうであるように、ぼくにとっても、在宅ワーク・研究中の唯一の楽しみといえば料理なのだ。最近のブログの話題を振り返るとわかりやすいけれど。裏を返せば料理を作ることくらいしか驚きに満ちた新鮮な体験が日常にないってことな…

APR.20,2020

PENTAX 67, SMC TAKUMAR 6×7 105mm / F2.4, FUJI PRO400H

APR.18,2020_庭と架構

Baukunstの『Garden and Structure』(Brussels, 2016)というプロジェクト、ずっといいなと思っていたのだけど、コロナによる自宅待機が続くなかで、こういう空間が街のなかにあるという状況を望ましい(というか自分が欲しい)と思う気持ちが日にまし強く…

ARP.15,2020_原論

斎藤憲さんの『ユークリッド『原論』の成立: 古代の伝承と現代の神話』(東京大学出版会, 1997)がとてもおもしろかった。古代ギリシア数学に関する古今東西あらゆる研究を網羅しつつ、それらを批判的かつ厳格に精査しながら独自の論点を提出している。 本書…

APR.11,2020

4月から新しい職場で働いているだけど、どちらもテレワークなので、けっきょくこれまでとあまり変わらない日々である。ニュースをみて、ヤバイ部屋にいなきゃ!と一瞬思うものの、すぐにここ数年のデフォルトの生活がこれだったじゃん、と我に返る。 前回の…

APR.8,2020

今年で8年目になるMacbookが、ついに逝ってしまった。突然電源が落ちて、起動しても真っ暗な画面にはてなマークが表示されるだけで進展がない、という明らかにヤバイ状況だったのだけど、この画面になったらどうやらもう手遅れだということがわかり、観念し…

MAR.28,2020

今週のことなのだけど、大学のほうもそろそろ整理しなくてはということで、倉庫に置かせてもらっていた展示用の天板を自宅にもってきた。SDの展示で使ったもので、シナのランバーコア(700×1500, t=18)が2枚。表面はしっかりサンダーで磨き上げて塗装もして…

MAR.26,2020

20年振りに歯医者にいってきた。めちゃくちゃ怖かったが、先週あたりからどうも左の奥歯が痛いので、観念していってきた。案の定、来院して10分で麻酔を打たれ、すぐさま削られてしまった。虫歯との長い戦いははじまったばかりだ。 その帰り、スーパーによっ…

MAR.17,2020_ドミノの自己言及性

もっとも影響力のあるアンビルド・プロジェクトのひとつがル・コルビュジエのいわゆる「ドミノ」であることは、ほとんど疑いようのないことだと思われる(Fig. 1)。「家 domus」と「革新 innovation」からの造語で、正式には「Maison Dom-ino」(1914-15)…

MAR.15,2020_角煮

いまは角煮を煮ている途中だ。とつぜん角煮が食べたくなってしまったので、豚バラブロック1キロと生姜、長ねぎを買ってきた。ぼくがいつもやる角煮の作り方はごくごく簡単で、まずたっぷりのお水で豚肉を下茹でして、表面の汚れと油、灰汁をとる(しっかり火…

MAR.12,2020

Contax S2, Carl Zeiss Planar T* 1.7/50, 記録用 100

MAR.11,2020

鉄筋コンクリートはその開発の初期段階においては教会から劇場まであらゆる種類の建物に使用されたが、その最も適切かつ必需的な用途は倉庫と工場だった。このふたつの類型は広大で遮るもののない内部空間を必要とするが、鉄筋コンクリート造は架構の内部空…

MAR.9,2020_ミッドサマー

昨日は御茶ノ水での労働のあと、御徒町のTOHOシネマズ上野で「ミッドサマー」(アリ・アスター監督)を見た。 前作の「ヘレディタリー/継承」がスーパーハイクオリティだったので今回も期待していたのだけれど、やっぱりすごかった。恐怖と笑い、美しさと気…

MAR.8,2020

PENTAX 67, SMC TAKUMAR 6×7 105mm / F2.4, FUJI PRO400H